入国、講習風景
2014年4月に58期と59期実習生7人、6月に60期と61期実習生15人が富山空港にて入国しました。その後それぞれに一ヶ月講習をしました。
基本的に月曜日から金曜日まで日本語の授業を受けます。講習スケジュールは朝8時半から夕方17時半までで、10時と15時の小休憩があります。
他の日本人と毎日会話したり、一緒にゲームをしたりして交流を大切にしました。
帰国感想
あっと言う間に時間が過ぎて、もう3年の実習生活が終わります。この3年間泣いたり、笑ったり、諦めようと思ったこともありました。でも最終的にゴールを目指して頑張ってきました。3年の日本生活で私は大きく成長しました。会社に感謝しています。
D社Gさん
ここでの生活はいろいろとつらかったのですが、最後まで諦めないで頑張れたのはやり遂げた結果を求めていたからです。自分の選択に後悔しないように頑張りました。
S社Oさん
時間は私にたくさんの道理を教えてくれました。でも時間はとまらず過ぎていきます。実習生の皆さん、もっと学ぶために頑張りましょう。
S社Sさん
時は水のように流れていく、命は賛歌であり、3年の時は私たちの成長を証明することができました。再会を熱望する親からの願い、仕事の辛さ、心の寂しさがすべてこれで終わりを告げます。皆(みな)さん、これからの毎日が素敵に過ごせるように頑張りましょう!貴方達が毎日楽しく過ごせることを祈ります。
S社Kさん
故郷を遠く離れて日本へ来てすごした日々は寂しかったです。親族と遠く離れ、親孝行ができないことは心が痛みます。自分を責めつつも帰郷の日がやってきました。
S社Sさん